2013年12月27日 (金) | 編集 |
こんにちは。かなりのハイペースで更新を続ける喜多です。
今までの遅れを取り戻すかのように書いていきます。
さあ、悔しい思いもありながら先へ先へと進んでいきます。
出発地点は、桑名!
早速出発~と思いきや。
あれ…?なんか見たことある人影が…?
今度こそ弥次さんか…?!
「おーい!弥次さーん!!」

「違う。私は兄の七次だ。弟はこの先の京都で待っている。旅路はあと少し…最後まで頑張れ!」
またしても人違いでした…でも、勇気をもらえた。
悔しい思いをばねにどんどん先までLet's GO!!
バイバイ!七次兄さんと応援にかけつけてくれた後輩くん!ありがとう!

さあ、心もうきうき一路亀山をめざします!

道を進んでいくと、ガチムチのおじさんに声をかけられました。
「君、良い足をしてるね…!ちょっと触ってもよいかな…」さわさわ
「四日市方面行くの…?僕もそっちだから送っていこうか…?」
と言われましたが、全力で拒否しました。(前日の後悔もありましたし…)
しかし、一つわかりました。
どうやら僕は、そっち系の方々にモテるようです。嬉しい限りですね(人間的な意味で)
女の子からもモテないかしら…?と思う今日この頃です。
まあ何はともあれ一路四日市、そして亀山へ。
目的の地は亀山だったんですが、地図でみると広い。
とりあえず、残る距離を減らすtめに先へと進みます。




亀山市の道路標示には、亀のマークが多いです。
歩道橋も亀の甲羅のマークかな…?
地名の由来とかが気になるところです。
旅の主軸をどこに置くかでもっとさまざまな旅が生まれそうですね!
そういえば、途中でソフトクリームを食べたんですが、
ものすごい曲がってました。店員さん半笑いでどうぞって言ってたけど…どこか腑に落ちません。
まあ可愛かったから良いんですけどね。かわいいは正義!!


そしてやはりきれいな旧東海道。
街並みが素敵だと自然と足が軽くなります。
さあもう少しでゴールだ!

しかし、生憎の大雨…もう少し進みたいところでしたがこの日はここで終了。
三度笠がこんなに役立つとは思わなんだ。
というわけで、今回の記事はここまでです!
では、Next 記事でお会いしましょう!
今までの遅れを取り戻すかのように書いていきます。
さあ、悔しい思いもありながら先へ先へと進んでいきます。
出発地点は、桑名!
早速出発~と思いきや。
あれ…?なんか見たことある人影が…?
今度こそ弥次さんか…?!
「おーい!弥次さーん!!」

「違う。私は兄の七次だ。弟はこの先の京都で待っている。旅路はあと少し…最後まで頑張れ!」
またしても人違いでした…でも、勇気をもらえた。
悔しい思いをばねにどんどん先までLet's GO!!
バイバイ!七次兄さんと応援にかけつけてくれた後輩くん!ありがとう!

さあ、心もうきうき一路亀山をめざします!

道を進んでいくと、ガチムチのおじさんに声をかけられました。
「君、良い足をしてるね…!ちょっと触ってもよいかな…」さわさわ
「四日市方面行くの…?僕もそっちだから送っていこうか…?」
と言われましたが、全力で拒否しました。(前日の後悔もありましたし…)
しかし、一つわかりました。
どうやら僕は、そっち系の方々にモテるようです。嬉しい限りですね(人間的な意味で)
女の子からもモテないかしら…?と思う今日この頃です。
まあ何はともあれ一路四日市、そして亀山へ。
目的の地は亀山だったんですが、地図でみると広い。
とりあえず、残る距離を減らすtめに先へと進みます。




亀山市の道路標示には、亀のマークが多いです。
歩道橋も亀の甲羅のマークかな…?
地名の由来とかが気になるところです。
旅の主軸をどこに置くかでもっとさまざまな旅が生まれそうですね!
そういえば、途中でソフトクリームを食べたんですが、
ものすごい曲がってました。店員さん半笑いでどうぞって言ってたけど…どこか腑に落ちません。
まあ可愛かったから良いんですけどね。かわいいは正義!!


そしてやはりきれいな旧東海道。
街並みが素敵だと自然と足が軽くなります。
さあもう少しでゴールだ!

しかし、生憎の大雨…もう少し進みたいところでしたがこの日はここで終了。
三度笠がこんなに役立つとは思わなんだ。
というわけで、今回の記事はここまでです!
では、Next 記事でお会いしましょう!
スポンサーサイト
| ホーム |